BACK(試作車)
BACK(車体加工編)
NEXT(ライト点灯化)

JUMP(塗装編)


説明書にある指示どおり、TNカプラ−とレジン部を加工します。寸法取りをしづらいためこの辺は現物合わせで加工します。
左:加工後 右:加工前


ヘッド/テールライトは点灯化を試みるため導光穴をφ0.8で穴あけします。(ライトレンズ処理は今後検討〜加工していくためとりあえずの作業です。)また前面別パーツのアゴ部品は瞬間接着剤(ゼロタイム・ゼリー状)でベットリと固定させ3週間程おいていたらカチンカチンに固まってしまいました。(^_^;)


KitcheNの汎用屋根セットBを各車両に現物合わせで切出します。またモハとクモハは屋根上機器の関係で平滑になっているためビードの撤去を行います。ランボードに傷をつけぬよう慎重にRを崩さず仕上げていきます。


説明書の指示どおりガイシ・アンテナ類の位置をφ0.8で穴あけします。また付属のベンチレーターも取付けて見ました。


こちらは、モハとクモハのガイシ台座類、パイピングを終えた様子。ガイシ、パンタ台座ともBONA製、真鍮線はφ0.25を使用。非常に時間のかかる作業ですが、完成後屋根上から見る事が多いため、後悔のないようしっかりと加工していきたいところです。

 
上:加工前                              上:加工前
下:加工後                              下:加工後
床板は両側約1mm程切詰めます。またTN化に伴いTNカプラーを受ける爪をご覧のように切欠きます。


M車はダイキャスト部をご覧のように・・・ひたすら鉄ヤスリで削り出します。


台車もこのとおり・・・この辺は定石どおりの加工かと

台車を留めるパーツを前後ひっくり返すことにより、台車間距離を短縮することができます。モーターから回転を伝えるシャフトも短いものに交換しTNカプラーと台車が緩衝するのを防止します。

NEXT(ライト点灯化)

JUMP(塗装編)

BACK(試作車)
BACK(車体加工編)


車輌工場へ